こんばんは、Kanaです. 土日にかけて、新潟に旅行に行ってきました.
新潟といえば美味しいお米とお酒、そして雪景色.
11月の上旬はまだ雪景色ではないものの、山々の紅葉がとても綺麗でした。
新潟の積雪は多いときで1.5Mを超えるときもあり、多くの家が高床式をとっている中
そんな雪を素敵に活用をしているのが雪室.
天然の「冷蔵庫」で一年中低温度を保ち、野菜や日本酒を保存するのには最適.
まさに先祖からの知恵ですね.
1000トンの雪でゆっくりと仕込まれるお酒もきっと絶品だろうなーと思いながらも、
もうひとつご紹介したいのが、メモリアル焼酎「面向未来」.
新潟の魚沼の里でしか注文できないのですが、最長5年まで熟成してもらえるので、
5年後の自分や家族にプレゼントができるという粋な企画です.
TEDスピーチでも有名となった、幸せをお金で買う5つの方法の一つに、
「先に支払って後で消費する」という項目がありましたが、まさにこれ.
多くのボトルには5年後の自分や家族に向けたメッセージがラベルに描かれていて
夢のあふれる空間でした.
5年後は2020年、私は、そしてみなさんはどんな未来をかなえているのでしょうか.
そんな想いをはせながら、新潟にまた遊びにいきたいと思います.
- TODAY’s Bookshelf #1
- ポッキーの日は戦略か?